総絞りゆかた 仕立て上がり品 伝統工芸品、有松鳴海絞ゆかた仕立て上り、No,06・身丈160cm
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DCBHQ5MZ?ref=myi_title_dp
凛とした大人の風雅を漂わせてくれます
総絞りゆかた 仕立て上がり品 伝統工芸品、有松鳴海絞ゆかた仕立て上げ品
総しぼり浴衣。伝統工芸品、有松鳴海絞ゆかた仕立て上げました。
寸法は、身丈、160センチ
裄丈は、66センチ
当店の熟練和裁士が丁寧に縫いあげています。もちろん手縫い仕立て。
現品限りです。よろしくお願いいたします。
「有松鳴海絞り」は、江戸時代からずっと愛され続けている日本の伝統的な染め。
有松鳴海絞りの歴史は、約400年前尾張藩が有松鳴海絞を藩の特産品として保護し、
竹田庄九郎を御用商人に取り立てたことからはじまりました。
東海道を往来する旅人が故郷へのお土産にと、
きそって絞りの手拭・浴衣などを買い求め、これが街道一の名産品となり、
その繁栄ぶりは、北斎や広重の浮世絵に画かれました。
布をくくって染める技術から生まれる白くて美しい模様は、
それを着ている人を見るとうっとりと眺めてしまうほど。
また美しいだけでなく、
特に絞りの浴衣は軽やかで涼しい感触で、唯一無二の着心地です。
日本の誇る絞り染に、一度ふれてみませんか?
伝統工芸有松絞りの職人技の輝る上品な浴衣反物です。
やわらかで肌触りがよく、絞り独特の凹凸があることにより、
肌にはり付きにくく、さわやかな着心地です。
盆踊り、夏祭りにはもちろん、襦袢を合わせてちょっとしたお出かけにも、
踊りなどのお稽古にもいいですね。







